近江八幡市より視察を受けました!!2015.07.01
先日、北海道長沼町役場よりHOPPA小規模認可保育園に視察をうけましたことをHPに掲載したところ、多くの反響がございました。
その北海道長沼町役場に続き、今度は同じ滋賀県は近江八幡市役所の皆様より、「ぜひHOPPAの小規模認可園を視察をしたい」とのお声を頂きました。
当日はHOPPA草津野村園を視察いただきましたよ。
<草津野村園 入口> <草津野村園 保育室>
HOPPA小規模認可保育園 施設を含めての視察です。
野村園の調理室をはじめ施設を熱心にご覧になる近江八幡市の役所の皆様。
<調理室> <TOTO製の便器>
HOPPA小規模認可園は6ヶ月~2歳児さんをお預かりしており、2歳未満と以上とで活動を分けて行えるように、市の指導のもと仕切りを設けています。HOPPAでは、仕切りとして、子どもたちが万一ぶつかっても衝撃を吸収するもの、なおかつ指を挟んでも危なくないようにと天井吊り下げの扉を使用しています。
<可動式ドアで保育室を仕切ることが可能> <天井つりさげの扉>
また、HOPPAの特色あるプログラムとして、毎日午後に行っております2歳児以上を対象とした能力開発レッスン(知育タイム)をご覧頂きました。小規模認可保育園では午前中の15分間は全園児を対象に、午後は2歳児以上を対象に30分間、知育タイムの時間を設け活動を行っています。
施設長自らこの知育タイムを担当しています。
玉木施設長を向いてきちんとお椅子に座り、お話に耳を傾ける子どもたち。
この日のメイン活動はお絵描き。
少人数である為、落ち着いた空間の中、子どもたち一人ひとりの様子を見て進められる活動の様子に、近江八幡市役所の皆様も注目されていらっしゃいましたよ。
夢中で取り組む子どもたちの姿が印象的です。
ダイナミックな作品が出来上がりました!
今回もHOPPA小規模認可保育園を他自治体の皆様にご紹介することができ、嬉しく思っております。
子どもたちも視察を終えて帰られる近江八幡市役所の皆様にさようならと笑顔で手をふるなど、かわいらしい姿をみせてくれました。
近江八幡市市役所の皆様、有難うございました。
さてさて、お待たせしております!!
HOPPA小規模認可園 保育参観の様子は今週土曜日に更新予定です。
どうぞお楽しみに!!