ベガキッズの成長♬保育参加の様子☆2019.12.04
こんにちは!HOPPA泡瀬園(沖縄市小規模認可保育園)です。
11月の後半になると日中もだいぶ涼しくなり、過ごしやすい時期になってきました。
HOPPA泡瀬園のお友だちは毎日元気いっぱい過ごしています 😉
今月はHOPPA泡瀬園のベガ組(1歳児・4名)の今!!をお伝えしていきたいと思います😊
ベガ組さんは、好奇心も旺盛で「やってみたい!! 😆 」「できるかな・・・ 」と挑戦しようとする気持ちが育ってきました。
また「これはなに? 🙄 」「なんで?」などと質問をすることが増えてきました。
言葉を習得するためには欠かせない行動なので一人ひとりの思いを大切に、毎日保育しています。
ベガ組さんは月齢が高い子と低い子との差が半月ほどあるクラスですが、最近ではクラスの意識が芽生え、仲良く4名で遊ぶ姿がみられるようになりました😊
身体を動かすことが大好きなベガ組さん!!!
公園内でも仲良く手を繋いで歩いている姿を見ていると微笑ましい気持ちになります😊
砂場では会話を楽しみ、ごっこ遊びもしますよ😉
靴も靴下も自分で履けるようになってきました😊
少し時間はかかりますが自分で出来ることが増えてきていますよ✨
左右反対に履くこともありますが、自分でできたことを認めて褒めて、やる気を引き出していくように心がけています😊
みんなで食べるお食事は、とっても美味しくて楽しい時間です😋
苦手な野菜も保育者やお友だちに励まされて完食✨をめざして食べています!!
お家ではお母様やお父様にたくさん甘えているようですが・・・園ではしっかり自分でスプーンを握り食べています😋
お母様も子どもの姿を見て驚いていました😊子どもも大人と同じようにオン・オフの切り替えがあるようですね♪♪
11月は保育参加を行いました😊
保育参加とは、保護者様が保育に参加されることで、実際の園生活を保護者様に体験していただくという取り組みです。
大好きなお母様と一緒に知育タイムや戸外遊び・製作活動をしました。
給食も一緒に食べて子ども達はとっても嬉しそうにしていましたよ😉
保育参加後のアンケートにて「お友だちとの関わり方が気になっていましたが、実際に子どもの様子を見て安心しました。」「先生方の関わり方もとても勉強になりました。」「食事の味付けや食材の切り方なども参考にしていきたいです。」「園での食べ方と自宅での違いに驚きました。」などたくさんのコメントをいただきました。
ありがとうございました★
園と家庭で協力し子ども達にとって良い成長に繋がるように今後も保育を行っていきます。
今後ともよろしくお願い致します😊
来月も子どもたちの様子をたっぷりお届けします💛次回のブログもお楽しみに✨