うさがみそーれー🍴✨2020.07.15
HOPPA泡瀬園6月のブログは子どもたちが毎日喜んで食べている『給食』🍴についてです。
誰がどこで給食を作っていて、どんなことしてるんだろう。お父様、お母様・・・気になりますよね!
泡瀬園には美味しい給食を作ってくれるステキな調理員の先生がいます✨
HOPPA泡瀬園で開園当初から美味しい給食を作ってくれているかなえ先生です。
調理工程に注意しながら安心安全な保育園での食生活をいつも支えていただいています。(いつも感謝してます✨by施設長)
子どもたち・保育士から親しみと感謝を込めて『かなえ先生』と呼ばれてます。
かなえ先生が、保育園での給食づくりでどんなことを意識しているのか聞いてみました。
↓↓↓↓↓↓↓↓
『私が日頃から大切にしていることは安心・安全な給食を子どもたちにお届けすること。子どもたちが自ら食べる力をつけることです。
苦手な食べ物でも一口頑張って食べれた喜びを、子どもたち・保育士・調理員で共感し、保護者様とも共有すること。
また、毎日、笑顔で楽しい給食を続けること、その積み重ねが大切だと考えています。』
とのことでした 😀
毎日笑顔を絶やさず、泡瀬園の子どもたちに関わってくれるかなえ先生に感謝して、おいしい給食いただきたいと思います。
また、かなえ先生がお休みの日はパートの志伊良先生にご協力頂いております。とても頼りになるベテラン調理師さんで、志伊良先生も笑顔がス・テ・キ💛
(うさがみそーれーてきこえてきそうです) 😉 。✧♡)※沖縄の方言で「めしあがれ」の意味です。
といった泡瀬園です。
また、次回も泡瀬園でのこどもたちの様子をお伝えしながら、職員紹介もしていきたいと思います。
次回もおたのしみに~♪
※給食にメロンが出た日の玄関です
かなえ先生作💗