楽しい秋🍃みつけたよ!2020.12.15
こんにちは!HOPPA古市園(広島県広島市小規模認可保育園)です。
日中のぽかぽかとしたお日さまがより温かく感じられる程、朝晩はぐっと冷え込むようになり晩秋の気配が深まる頃となりました。
公園の木々の色も赤や黄色へと移り変わり、お散歩に行くたびにきれいな葉や木の実を見つけています😊✨
園の近くにある遊歩道には大きなイチョウの木があり、黄色に色付いた葉っぱが見頃ということで、早速みんなでお散歩に出掛けました!
地面にも葉っぱが積もり、✨一面黄色の世界!✨
「うわぁ~!」「葉っぱがいっぱい…!」と嬉しそうに声をあげて、早速落ち葉遊びを始めた子どもたちです。
シリウス組さん(2歳児)・ベガ組さん(1歳児)は、上から葉っぱを降らせると歓声をあげて跳ねながら一生懸命葉っぱをキャッチしようと頑張っていましたよ。
葉っぱを集めて「ご飯いりませんかー?いっぱいありますよー!」と、葉っぱをお料理に見立ててお店屋さんごっこを楽しむ子どもも…😊💛
スピカ組さん(0歳児)は葉っぱを踏む感触が楽しい様子で、一歩一歩確かめるように踏み踏みしながら歩いていましたよ♪
続いては、✨製作✨の様子をお伝えします!
落ち葉やどんぐり等、素材には事欠かない11月!
シリウス組さんはどんぐりを使ってカップケーキを作りました💛
「お母さんに、みせる!」
出来上がったケーキを大切に持ち帰り、嬉しくて次の日もまた園に持ってきたお友だちもいましたよ💛
また別の日は、落ち葉を使った作品作りを楽しみました。
画用紙に赤や黄色に色付いた落ち葉を「どの葉っぱにしようかな~?」「大きい葉っぱがいいな~?」と、緑の画用紙にペタペタ😊
その緑の画用紙が…✨
じゃ~ん!!クリスマスツリーに🎄💛
最後は、秋の虫…そう、みのむしです!
毎朝の知育timeでは歳時記カードを使って子どもたちと一緒に季節の事柄についてお話しています。
その中に登場した🍂みのむし🍂
写真だけではなく実物に触れてほしいと、保育士の自宅の近くにいたみのむしさんに古市園まで来てもらいました✨
「ちいさい…」恐々と指でつついてみたり、「そーっと、ね」と優しくつまんでみたりと、興味津々の子どもたちでした!
見たり聞いたりしたことを実体験することで、そこにある面白さや不思議さに気付き、好奇心を持って毎日を過ごしてほしいと願っています。
これから一段と寒くなる季節に負けず、体調管理に気を付けながら、元気いっぱいに戸外遊びを楽しんでいきたいと思います😊💛
そして…12月と言えばクリスマス🎄
クリスマスに向けて、知育timeやEnglish timeでは🎅クリスマスにちなんだ言葉🎅に触れたり踊ったり楽しんでいますよ❄
🎄クリスマス動画🎄も後日公開予定!お楽しみに~♫