【ビーフェア板橋西口保育園】じぶんで できるもん♫2020.08.18
こんにちは!ビーフェア板橋西口保育園(東京都板橋区小規模認可保育園)です!
梅雨が明け、いよいよ夏本番!✨晴れ渡った青空の下で、セミの声に負けないくらい元気いっぱいの子どもたちです☀
最近の西口園の子どもたちは、お友だち同士で遊ぶことが楽しいみたいです!
子どもたちだけで遊びを楽しむ姿を見ることができます👀!
さて、今回のブログでは『子どもたちの日々の成長』をお伝えしたいと思います😆!
子どもたちは日常の中で様々な経験・挑戦を重ねて成長しています。
出来るようになったことや、お友だち同士の関わり方にも注目してご覧ください♪
まずは ≪お返事・挨拶≫ です!
自分の名前を呼ばれると、手を挙げてお返事が出来るようになりました✋!
「あーなたのおなまえは?🎶」と質問すると、名前を答えられるようになったお友だちもいます🌠
また、園生活の中で挨拶をする場面がたくさんあります!西口園では『あいさつをきちんとしよう』ということを大切にしています❤
朝の会では「おはようございます」
ごはんを食べるときには「いただきます」
食べ終わった時には「ごちそうさまでした」
お昼ごはんを食べ終わり、着替えの部屋に来るときは子どもたちから「ただいまー!!」と声を掛けてくれます♪
「ぜんぶたべたよーっ!❤」と報告してくれる子どもたちの表情はとても誇らしげです🌺
午睡前には「おやすみなさい」
起きると「おはよー!」と元気な声が響きますよ♪
お友だち同士でも「おはよう☀」と声を掛け合っていて微笑ましい光景です!
次にご紹介するのは≪子どもたちのチャレンジ≫です!
お友だち同士の関わりが増えることにより、おもちゃの貸し借りも上手になりました💕
「かして」「ちょっとまってて」「いいよ」「ありがとう」「どういたしまして」を繰り返して、お友だちへの関心・心の成長に繋がっています✨
また、「じぶんで」できることも増えてきました!でんでんむしのでんちゃんにきゅうりをあげたり…
エプロン、手拭きタオルを片付けたり…
おもちゃに自分から興味を示してやってみようとしたり…
順番待ちが出来るようになったり…
自分で手を洗ったり…
難しかったこともお友だちから刺激を受けて挑戦し、出来るようになりました☀
子どもたちの成長は、私たちも嬉しいものですね❤私たちは、子どもたちひとりひとりの笑顔につながる保育をこれからも心掛けていきます♪
まだ暑い日が続き、熱中症の危険が高まる日々です…。皆様も体調には気を付けて、この暑い夏を乗り切っていきましょうね!
では、次回のブログもお楽しみに~☺