だいすき!!知育time&English time2020.07.01
こんにちは!HOPPA湖南岩根園(滋賀県湖南市小規模認可保育園)です😊
今回はベガ組担当の小嶌がお送りします。
6月に入り、子ども達が元気に登園してくれるようになりました😊
賑やかな声が園内に響き渡り、私たち保育者も嬉しく思います✨
天気が良い日☀にはみんなでお散歩を楽しんでいますよ♪
みんな草花や虫に興味を持っていて「タンポポあった~ 😆 」「ダンゴムシいたよ~」と探索をしています😊
さて、今回は毎朝行っている知育Timeを紹介します。
毎朝全員で15分~20分ぐらいの知育タイムを行っています。
まず初めに椅子に座って「♪キラキラキラキラ手はおひざ 😆 」と手遊びをし、何か楽しい事が始まるよ♡と子ども達のドキドキワクワク💛を引きだします♪
姿勢を正して座り、保育者が「これから知育を始めます。よろしくお願いします。」とご挨拶すると、子ども達も「よろしくお願いします。」と元気に挨拶をし、知育が始まります😉!!
ますは、ひとりひとりのお名前を呼びます。
スピカ・ベガ組さんは名前が呼ばれると手をあげたり、カードをタッチ✋をしたりして可愛らしく挨拶しています😉
シリウス組さんは名前が呼ばれると元気いっぱいの声で「はい! 😆 」とお返事してくれていますよ。
知育timeはいつも日付・天気の確認やひらがな絵本、数字の絵本、歳時記カード等を使って子どもたちと楽しく行っています。
ひらがな絵本では保育者の言葉を真似しながら「あひる🐤のあ」「かたつむり🐌のか」など声に出して毎日言うことで、たくさんの言葉を覚えていますよ😉
数字絵本では、「1~10」の数字を復唱して遊びの感覚で毎日楽しく覚えています✨
指👉をぴーんとだして動物の数🐻🐰🐼🐭をみんなで数えます。
数字や動物の名前も覚えられるようになってきましたよ!
歳時記カードでは季節に関する物の絵を見て言葉を復唱することでいろいろな物の名前を覚えています😊
子どもたちは知っている食べ物やお花などのカードがでると「あ!」と指をさしたり、名前を言ったりします✨
今月は6月の歳時記カードで覚えた『アスパラガス』と『インゲン』の違いを実際に見てみました。
子どもたちは手で感触を確かめ、実際に触れながら「インゲン! 😆 」「アスパラガス! 😆 」と大きな声で発声していました😊
「インゲンの中には何が入っているかな~?」と保育者が中を開いてみると、みんな興味津々👀の様子!!
小さな豆が入っていることを知り不思議そうな表情でした。
これからももっともっとたくさん『ことば』に触れ、こどもたちの『わかる・知っている』を増やしていきたいと思います!
7月は、いよいよ夏本番🍉!
暑さが増してくるので水遊びや感触遊びを通して楽しく過ごしていきたいと思います♪