岩根園の冬のはじまり~⛄~2020.12.24
こんにちは!HOPPA湖南岩根園(滋賀県湖南市小規模認可保育園)です。
今回のブログは、シリウス組担任の森がお送りします🎶
季節は秋から冬に変わり、岩根園の室内も✨🎄一気にクリスマスムードに🎄✨
すっかり冬⛄ですが湖南岩根キッズたちは今日も元気いっぱいです😊✨
今回は、そんな岩根園の12月の様子をお送りします🎶
まずは、製作物!!✨
スピカ(0歳児)は、シールをペタペタと貼りこんなに可愛いリースができました💛😊
先生の言葉を真似して、「ペタッ」と言いながら貼る姿や、パチパチ🎶と拍手をして完成を喜ぶ姿を見ることができました🌟
ベガ(1歳児)は、ビー玉に絵の具をつけて、ツリーの上で転がし😊素敵な模様😊ができました💛
ビー玉が転がる様子を、「わぁ~✨」と言いながらみんな興味津々に見ていました👀‼
シリウス(2歳児)は、ツリーの形の中にシールを貼り、ブラッシングで雪を降らせました❄
日々行っている歯磨きの動作を使って雪を降らせ、「ゆき~❄」と大はしゃぎでした🌟
“クリスマス”は、子どもたちにとっても特に楽しみな行事です。
「楽しみ~♫」「サンタさんに○○もらうねん」とワクワクが止まらないようです。
子どもたちの元に、サンタさんがやってきますように🎅☆ミ
そんな岩根園から、何やら鈴の音が聞こえてきました・・・!
スピカ組さんが鈴を上手にぎゅっと握って、「あわてんぼうのサンタクロース」を奏でる姿を発見💛💛
鈴を見た瞬間に「あ!♡」と指を指したり、“ちょうだい”と手を伸ばしてアピールしたりと、鈴が大好き💛なスピカ組さんです。
ベガのお部屋からは、「ゆ~きが降ってきた、チャチャチャ🎶」とノリノリの子どもたち♥♥
初めて鈴を持った時、素敵な音🎶🎶が鳴ることに気付き、みんな嬉しくてたくさん鈴を振っていました😊✨
何度も鳴らすことで、「チャチャチャ」の所で鈴を上手に鳴らせるようになりました!
今度は鈴ではなく、ベルの音が聞こえてきました・・・!!
シリウス組が、ハンドベルを奏でていたのです!
初めて目にしたハンドベルは、鈴とは持ち方も違い、少し重たくて、少し力を加えないと音が鳴らない難しい楽器でした。
いつもパワフルで元気いっぱいのシリウス組ですが、ハンドベルを持つとこの真剣な表情!!
けれど、「自由に鳴らしてね😊★」の時間が大好きなシリウス組は、その合図で今度はこんな✨素敵な表情を見せてくれました。
クリスマス会では、そんな笑顔を引き出せるよう「きらきら星」の歌と共に自由に音を鳴らし、楽しく音を奏でました♪
そんなクリスマス会の様子を動画でご覧ください🌟
とっても可愛い子どもたち💛いかがでしたでしょうか?
当日の雰囲気が少しでも伝われば幸いです🌟
今年はコロナの影響により、直接保護者の皆さまへ見て頂くことができず、非常に残念です💦
けれど、こんな時だからこそ出来ることを精一杯楽しみ、子どもたちのキラキラした笑顔をたくさん引き出していきたいと思います!
今年も、HOPPA湖南岩根園を温かく見守って頂き本当にありがとうございました。
来年はもっともっと良い年になりますように、、、、!💛💛💛
どうぞよろしくお願い致します😊♪
次回のブログもお楽しみに🌟