運動大好き!保育園での活動2020.10.19
こんにちは!HOPPAパークシティ武蔵小杉です。
段々と涼しくなり、秋が深まっていますね。秋と言えば…運動の秋!
ということで、今回は保育園での運動遊びについてご紹介したいと思います☆
まずはデネブ組さん(0歳児)♪
デネブ組さんは好奇心旺盛でますます活動が活発になってきています!
歩くことができるお友だちはもちろん、ハイハイのお友だちもマットで作った小さなお山を上手に登ることができるようになりましたよ☆
次はスピカ組さん(1歳児)☆
テラスでシャボン玉を追いかけて…ぱちん!
走るのもぱちんとシャボン玉を割るのも、とっても楽しいようです☆
遊びながら全身運動や手先を動かすことで、身体の発達を促しています。
続きましてリゲル組さん(2歳児)☆
理解力がぐんぐん高まっている子どもたち…!
グループ分けをし、「よーいドン」の合図でかけっこをすることもできるようになりました☆
きちんと並ぶこともできていて、かっこいいですね!
カペラ組さん(3歳児)は戸外での運動だけでなく、室内で体操やリズム遊びといった運動を楽しんでいます☆
どの子も表現力が高く、「ラーメン体操」ではおいしそうにちゅるちゅると麺をすする動きをしています♪
ベガ組さん(4歳児)は綱引きに挑戦!
とても白熱して、「もっとやりたい!」と大人気です♪重心のかけ方も先生に教えてもらい、どうしたら力が入るのかを考えて行っています!
また、戸外ではかけっこも楽しんでいますよ☆
どんどん体力もつき、お兄さん・お姉さんらしさに磨きがかかっています!
シリウス組さん(5歳児)は繊細な動きも上手にできるので、けんけんぱ等バランスを取って行う遊びも楽しんでいます☆
ベガ組さんと合同でリレーをしたり、玉入れをしたりと、勝ち負けのある活動が盛り上がるのも幼児クラスの魅力の1つです。
知育timeの成果もあり、玉入れでは数を数えることもお手の物なんですよ☆
惜しくも負けてしまったチームの中には、悔しくて時に涙を流すお友だちの姿も見られます。
ですが、その悔しさを力に変え、次の活動への意欲へと繋げていく…そのような姿が沢山見られ、私たち保育者も子どもたちの成長を微笑ましく感じています。
今回は運動の秋をご紹介しました。
次回のブログではみんな大好きハロウィンについてご紹介する予定ですので、どうぞお楽しみに♪