妙典駅キッズの秋2019.10.18
みなさん、こんにちは。HOPPA妙典駅です。(千葉県市川市認可保育園)
草原では虫が鳴き、空にはうろこ雲。すっかり、秋らしくなりましたね。皆さんは、秋といえば何が思い浮かぶでしょうか。
食欲の秋、読書の秋と色々ありますね。妙典駅は、今まさに“運動の秋”になっています!
戸外でも、活動しやすい気候になりましたね。天気の良い日は、元気な身体づくりのために、散歩に出てお日様を浴びて活動しています。歩くことも、全身の運動。涼しくなった今の時期、体力づくりにはもってこいですよ。
園の隣には広い公園があり、子どもたちの遊び場になっています。
運動会の練習の時間、公園を使わせてもらっています。
写真は、クラス合同で体操している様子です。練習も増えましたが、子どもたちはとても意欲的に取り組んでいます。
日に日に成果を見せてくれる子どもたち。当日も、皆で力を合わせて頑張りたいと思います!
運動会のほか、秋は他にも、楽しい行事を行います。HOPPAが大切にしている、敬老の日にちなんで、祖父母の方を招いて“敬老の日のつどい”を9月13日(金)に行いました。
はじめに、3、4、5歳児さんが♪やまのおんがくかなど、季節の歌を披露してくれましたよ。たくさんの人の前でも、堂々と歌っており、成長を感じました☺
集いでは、先生達が昔ながらの遊びを紹介し、こま製作やだるまおとし、お手玉などのコーナーが登場しました。
昔ながらの遊びも、子どもたちにとっては新鮮な機会ですね。気に入ったコーナーで繰り返し遊ぶ子、友達を誘って遊ぶ子と、普段と違った遊びを、思い思いに楽しんでいました。
また、ネイティブのコーリー先生も、“Missing game(ミッシングゲーム)”という、アメリカの遊びを紹介してくれました。
まず、カードを3~4枚並べ、何のカードかを見て覚えます。覚えたら、先生が左右に入れ替えながら、1枚カードを抜きます。
さて、なくなったのは、どのカードかな?
英語でなかなか難しいですが、何度も挑戦するお友達がいましたよ。
色々な遊び、大好きなお家の方とのふれあいを通して、なごやかな集いになりました。
参加くださった皆様、ありがとうございました!
行事はそのほか、お月見会がありました。
「どうして、すすきを飾るのかな」など、紙芝居を見て、また新しい発見をした子どもたちでした。(すすきを飾るのは、良くないものを追い払う意味があるようです。)
そして、お世話をしていたえだまめも、収穫の時を迎えました。
それぞれ、大切にかばんに入れ、持ち帰っていましたよ。
秋を迎えたと同時に、今年度も折り返しの時期となりました。
これからの行事や活動では、子どもたちはどんな反応、成長した姿を見せてくれるだろうと、楽しみにしています😃
そして次回は、ハロウィンや運動会を楽しむ子どもたちの姿をお届けします。
ぜひ、ご覧ください!