子どもは風の子元気な子!2020.01.23
2020年になりましたね!
今年も、HOPPA妙典駅(千葉県市川市認可保育園)をよろしくお願いします。
正月休みが明け、それぞれあたたかいお休みを過ごした子どもたちは、元気に登園してきてくれました。そして、今年も子どもたちに2020年は何をがんばるのかを、教えてもらいました。
リゲル組(2歳児)の女の子は「ごはんぜんぶたべる」、シリウス組(5歳児)の女の子は「お手伝いをがんばる」でした。「ヒーローになって、みんなをたすける」というお友達もいましたよ。
今年も、その子らしさを大切に! がんばれ、妙典駅キッズ。
今回のブログテーマは冬。季節の活動を楽しむ子どもたちの様子をお届けします。
お休み明けの一週目、新年の集いを行いました。十二支のおはなしを見たり、めんこなど、お正月の遊びを楽しみました。
先生たちは書き初めをしました。
それぞれ、今年どんな目標をたてたのか?事務所に貼っているので、園にいらしたときにご覧くださいね。
書き初めを導入として、3歳以上児クラスでは、書き初めをする姿が見られました。
子どもたちで何を書くか考え、書いた文字は、今年の干支の『ねずみ』。
また、製作した羽子板を使って、はねつきをしていました。
少し難しかったですが・・・みんなで楽しみました!!
室内だけでなく、戸外でもお正月の活動を楽しみました。
3歳未満児クラスのお友達は、凧を作り、凧あげをしました。
去年は、凧をひきずっていた“凧あるき”だったお友達が、凧を飛ばせるようになっており、成長を感じました!
一生懸命、凧をあげようと走る姿は、とってもかわいいですよね。
こうした遊びのほか、子どもたちは戸外でも寒さに負けず、元気に活動しています。
体力づくりのため、隣の公園でマラソンをする取り組みも始めようと思っています。
感染症が流行りやすいこれからの季節。体調に気をつけながら過ごしていきたいですね。
今回は、冬の生活の一ページをご紹介しました。
次回のブログも、ぜひご覧ください。