さあ、楽しい知育タイム・English timeが始まるよ!!2020.06.30
新型コロナウイルスの影響で5月末まで休園となっていたHOPPA新浜も、ようやく6月から保育が再開されました。
元気な子どもたちに久しぶりに会えて、職員一同嬉しく思っております。これからもまたHOPPA新浜で楽しいことをして過ごしましょう。
さて、今回のブログでは、全クラスを対象に実施されている能力開発レッスン(知育タイム)とEnglish timeについてご紹介したいと思います。
まず、ご紹介するのは知育の様子です。
乳児クラスのお友だちも椅子に座って、興味を持って取り組んでいます。名前を呼ばれると、大きな声でお返事してくれますよ✨
果物・野菜や乗り物のカードにも興味津々です。
カードを見るだけでなく、お楽しみのクイズタイムもあり、「どっちが○○かな?」という問い掛けに自信を持って答えたり、合っている方を指差ししたりしています。
応用として、買い物ごっこも楽しくできています!
時には、洗濯ばさみなどの教材を使うこともあります。これも巧緻性を養う為に重要な知育活動の一つです!
そして、幼児クラスでは、国旗・ことわざ・四字熟語など難しいことも挑戦しています。
難しい質問でも、幼児クラスのお友だちは積極的に答えてくれますよ✨
また、遊び感覚で、影クイズ・しりとりのほか、用意されたひらがなの文字を使って言葉を作るゲームも行っています。「何の影かな?」「○から始まる言葉は?」「何の言葉ができるかな?」などと想像力を膨らませて、とても楽しんでいます!
では、次にEnglish timeについてご紹介します。
こちらは月3回ほど巡回のネイティブスタッフを招き、英語の歌やリズム遊びを取り入れた楽しい時間となっています。こちらも毎回好評で、子どもたちも楽しみにしている時間の一つです。
(※今年度はコロナウイルス対策も万全です!)
ネイティブとのふれあいをしっかりと楽しんでいる様子です!良い経験ですよね!
また、HOPPA新浜では、英語の映像教材も導入しており、こちらは毎日取り組んでいます。
日々、英語に触れる機会の多い子どもたち!2歳児でもアルファベットを話す子もいます。
また、幼児クラスでは、とても上手な発音で英語を話す姿も見ることができます。日々の習慣により身についた能力は、本当に素晴らしいものがありますね!
子どもたちと一緒に成長していきたいと思う今日この頃です。
これからの子どもたちの成長にも期待したいと思います。次回のブログもお楽しみに♪