「楽しい」がいっぱいのHOPPA♪2019.07.26
こんにちは!HOPPA栗東駅前園(滋賀県栗東市小規模認可園)保育士の西尾です!
梅雨の季節、毎日スッキリしない天気が続いていましたが、栗東駅前園のHOPPAキッズたちは雨にも暑さにも負けず元気いっぱい♡
7月のブログテーマは『日常生活』です。HOPPAキッズの普段の様子についてお届けしたいと思います♪♪
栗東駅前園の1日は、知育タイムからスタート。
「おはようございます!」と元気に挨拶してから始めます。挨拶は、生活の基本ですので大事にしていきたいですね!
名前を呼んでもらって先生とタッチします💕最近は、0歳児クラスのスピカさんも自分の名前を呼ばれると手を挙げてくれるんです!
知育タイムが終わると、いよいよ遊びの時間がやってきます♫今日は、雨の日のお部屋遊びの姿を紹介していきます✨
★0歳児 スピカ組★
製作遊びをしているスピカ組さんです♪段々とクレヨンがうまく握れるようになりお絵描きが楽しくなってきたようです💕
この日は、ペンギンのお腹に模様を描きましたよ!色やクレヨンで絵を描く感覚、そして自由に表現することを楽しめるようにしています!
★1歳児 ベガ組★
はじめて米粉粘土遊びをしました!「これは何だろう…?」と不思議そうに粘土を見つめていましたが…恐る恐る触ってみると「わあ!気持ち良い♡」と米粉粘土のふわふわモチモチした感触に夢中になって遊んでいました。ケーキやおにぎりが出来上がりましたよ💕
感触遊びを通して素材の感触を楽しむと共に、ちぎる・丸めるなど手先を使った動作も経験できるようにしています🎵
★2歳児 シリウス組★
体を動かして遊ぶことが大好きなシリウス組のHOPPAキッズたち!この日は風船🎈を使って遊びましたよ♪♪
「この中に入るかな~?」とフープが登場!
「えいっ!」と風船を投げると見事フープをくぐり抜けました✨「すごいね!」と褒められて嬉しそうな姿が見られました。
狙って投げる・キャッチするなど難しい体の動きもできるようになってきたシリウス組さんです😆
遊びの時間が終わると、次は待ちに待った給食🎵
English timeがあった日はなんと!みんな大好きアリー先生も一緒に給食を食べてくれます 😆
「Yummy?」と優しく声をかけてくれるアリー先生!
英語に触れながら食事なんて普段は、なかなかできないですよね✨そんな経験ができるのがHOPPAの良いところです✨
今回は、栗東駅前園の日常生活や普段の遊びの姿についてお届けしました🎵
毎日の遊びや経験を通して、日々色々なことを学んでくれているHOPPAキッズたちです!これからの成長も楽しみです😊!
では、次回のブログもお楽しみに🌟