みんな大好きHOPPAの給食♪2020.09.02
こんにちは!HOPPA栗東駅前園(滋賀県栗東市小規模認可園)保育士の奥山です!
梅雨が明け、暑い日が続いていますが、毎日暑さに負けずみんな元気いっぱいに過ごしています。
今回のテーマは『成長♧』
中でも給食、おやつについてご紹介したいと思います。
HOPPA栗東駅前園では給食・午後のおやつを自園で調理しています。
離乳食、普通食、手作りおやつがあり、子どもたちは毎日給食、おやつの時間を楽しみにしています。🍚✨
このようにみんなで毎日給食やおやつを食べています。
0歳児 スピカ組
食べることが大好きなスピカ組の子どもたち。食べさせて!と口を大きく開けてモグモグ 😀
保育士に食べさせてもらっていたお友だちも、手づかみで食べられるようになりました。
食べているときに「おいしいね💗」と言いながら楽しく食べています。
美味しそうに食べる姿がとっても可愛らしいです👶✨
離乳食後のミルクもよく飲んでいます♬
1歳児 ベガ組
ベガ組では、自分でスプーンを持って大きなお口。
好き嫌いの出てくる時期ですが、担任の声掛けで一口食べてみよう!とチャレンジする姿が見られます✨
食べられると「チャンピオン!」と嬉しそうな笑顔のこどもたちです。
※アンディー先生に「Campion !」と褒められてから毎日チャンピオンを目指しているベガ組さんです。
自分でスプーンを持って、上手にすくえるようにもなりました。
食べることができたら「みてみてー」と嬉しそうに見せてくれます。
2歳児 シリウス組
毎日「今日のおやつ何かなー?」「美味しそうー💗」とおやつ、給食を楽しみにしているシリウス組!
お友だちや担任と「美味しいね」と言いながら食べています。
お皿が綺麗になると「先生みてみてー!」「食べたよー!!」と元気いっぱいに教えてくれますよ。
いつも美味しそうに食べています✨
シリウス組のおともだちはお皿も手で持ち、支えながら上手に食べられるようになりました。
現在は、お箸の移行に向けてスプーンを上手に持つ練習中です!
このようにHOPPA栗東駅前園では、美味しく食べながら『食べる力』を育てていけるように力を入れています。
今後も楽しく、美味しく食べることをこどもたちに伝えていけたらと思います。
今回もブログを見ていただきありがとうございました✨
次回もおたのしみに!