こんにちは!アブロムです。アメリカ合衆国出身です。
HOPPAは英語教育としても高い評価をうけている保育園で、そんなHOPPAの一員になれたことに日々感謝しています。
HOPPAでは、専門のネイティブ講師がカリキュラムを作成しています。
外国語を学ぶことは難しく思うかもしれませんが、HOPPAのカリキュラムは子どもたちが楽しく英語を学ぶことができるようにと様々な工夫がなされています。
HOPPAのEnglish time担当として、これからも子どもたちの英語への興味・関心を引き出せるような英語のレッスンを日々行っていきたいと思います。
HOPPAのEnglish timeにこれからもご期待ください。
保育園へ通っていると、習い事へ行けないということを耳にします。
HOPPAでは、保育園の中で総合的な力を養うことができるプログラム(知育タイム)を導入しています。
幼児期から毎日勉強(知育タイム)をすることが普通の日常生活です。
勉強することは、遊びも食べることも寝ることも同じ生活の一部です。
知育タイムを始めるときは「お願いします」終わるときは「ありがとうございました」と挨拶を子どもたち自ら行い、保育園の生活の中で、知育タイムという特別な時間を味わっています。子どもたちは知りたい気持ちでいっぱいです。
みな楽しく知育タイムを過ごしています。勉強に年齢の区切りは必要ありません。
「できた」という達成感を感じて自信をつけてほしいと願っています。
Hello! My name is Allie. I am from the United States of America.
The children at HOPPA are such a joy to teach. Their infections energy and willingness to learn shows with the progress they make everyday. It is impressive how the children can create sentences on their own. Learning a language is difficult and challenging. The children are brave and always make an effort to grow in confidence when speaking English. The children's English favors that of a native English speaker. I would like to help improving their English skills.
こんにちは!アリーです。アメリカ合衆国出身です。
学びたいという意欲やエネルギーに満ち溢れているHOPPAキッズ。
言語を学ぶことは難しいですが、HOPPAキッズは英語を話すことに対して常に積極的で、英語をセンテンスで話すことができるようになるなど、日々目覚ましい成長をみせてくれています。ネイティブの英語にさらに近づけるよう、これからも子どもたちの英語力を伸ばすサポートをしていきたいと思います。
HOPPAはこれからの世界に羽ばたく子どもたちの為に「英(国際力)・知(学ぶ力)・人(生きる力)」という大きな3つの柱を中心に保育をすすめています。
ネイティブ講師と楽しく英語にふれる機会を作ったり、積木やフラッシュカードなどの教材だけでなく、実際に果物や野菜の匂いを嗅いだり、触ったり、子どもたちの興味を引き出しながら学べるよう工夫をしています。
また、これらから意欲を高めていく日々を送り、最終的に「生きる力」へとつなげていくことができるように取り組んでいます。
HOPPAとして多くの子どもたちにより良い環境の提供を行い、将来、子どもたちが幼き日の経験や体験で得たものを世界で発揮し活躍する、そのお手伝いができるよう日々子どもたちと関わっていきたいと思います。
衛生的で安全・安心な美味しい給食の提供はHOPPA調理の基本です。
行事食や伝統食・郷土食などを積極的に取り入れ、お子様が自然と季節や旬を感じられるよう、また、日常でわくわくしながら楽しく食と関われるような食育に力を入れております。
楽しく食と関わることで『食を育む力』を培い『生きる力』に発展させるような給食提供ができるよう調理員全員で日々努力しております。