草津若竹園の1月🌟2021.01.28
こんにちは!HOPPA草津若竹園(滋賀県草津市小規模認可保育園)です!
今回のブログは、施設長の坪井がお送りします。
新年を迎え、早一か月が経とうとしていますね★
1月は新年のつどいがあったりみんなで近くの神社へ初詣に行ったりと、様々な楽しいことを経験した子どもたち🌟
その様子をお伝えしていこうと思います♪
1月に入ってすぐ、スピカ(0歳児)・ベガ(1歳児)・シリウス(2歳児)全員で初詣に出掛けました。
園から10分ほど歩いたところに小さな稲荷社があり、みんなでお参りをしました!
初詣のしかたを先生から教えてもらい、上手に神様に手を合わせていた子どもたちです★
みんなは何をお願いしたのかな・・・?
そして初詣に行った翌日には、園で新年のつどいを行いました。
昨年同様、おもちつきごっこ・かるた取り・コマ回しなどのお正月遊びを行いました💛
まずは、おもちつきの様子をご紹介します!
昨年も使用した先生手作りの✨力作✨、「きね」と「うす」を使っておもちつきを行いました。
シリウスクラスのお友だちはさすが!
きちんと座って先生のおもちつきの説明を聞くことができました。
とても楽しそうにおもちつきごっこをして遊ぶことができました♪
かるた取りにも挑戦しましたよ✨
先生の読んだ札をよく聞いて、「はい!」とがんばって取ってくれていました。
スピカ・ベガクラスのお友だちは、コマ回しに挑戦!
先生手作りのコマに、シールを貼ってかわいくデコレーションしたもので遊びました♪♪
その日のおやつは、七草粥でした!
調理の中川先生が、子どもたちに七草粥の紹介をしてくれました。
「1月7日は、お正月で疲れたおなかを休めるために七草粥を食べるんですよ🌟」
わかりやすく展示も行いました🌟
園では実際の七草ではなく、にんじん・かぶ・ほうれん草を入れたおかゆを提供させて頂きました!
みんな、おいしそうに食べていましたよ。
先日は、とても寒い日がありましたね。
その日は、園のテラスにバケツを一晩置いておいて自然の氷を作ってみました💛
この寒さでとてもうまく凍ってくれて、先生たちもびっくり!
こおり、できたかな~?
子どもたちと氷を触ってみました。
「つめたいね~★」
大喜びの子どもたちでした!!
冬の自然に触れるよい機会になりました。
また子どもたちと冬の自然を見つけに、お散歩にも出かけたいと思います!
楽しい1月を過ごしたHOPPA草津若竹園の子どもたち。
来月も、子どもたちの成長をお伝えしたいと思います!
どうぞお楽しみに🌟